阿倍野区で新築/リフォームをお考えの方に<片付の手順!こうすれば家は片付く!②>
- 2021月09年17日
みなさん、こんにちは!
さすがに9月。日中の暑さはあっても、
朝夕はだいぶと過ごしやすくなりまたね。
9月はなかなか忙しい月でして、
ちょっと2週ほど休んでしまいました・・・
9月??
って事は、もうすぐ今年も終わりですか・・・
年々、1年の経つ速さが増していると感じてはいますが、
今は、もう早歩きの時期が終わり、
駆け足の域に入ってきました。
これが、ダッシュになるんですよね、近いうちに。
1日1日を大切にせねばと、
改めて感じる年代の私。
それはさておき、本日は前回の続き。
こうすれば片づけられるの第二弾!
「出す→分ける」のお話です。
まずは、「分ける」前に「出す」が必要です。
この「出す」の大切なポイント!
それは全部出すということ。
例えば、まずはこの引き出しからと
1段の引き出しをターゲットとして決めると、
一気に全部出してしまうのです。
一気に全部を出すメリットは、
●モノの総量がわかる(量をコントロールするきっかけに)
●モノの重複がわかる(2度買い、3度買いの無駄を自覚できる)
●思い出にひたる時間をカット(モノの山をみると、早く片付けないと意識が変わる)
ちまちま出して1つ1つを吟味すると、思い出にひたってなかなか進まないですよね。
ってことで、片づける場所を決めたら、
まずは一気に全部出す!!!
これが大きな第一歩ですね。
さて、全部出したら、今度は「分ける」です。
「分ける」で大切なのは、
「分ける基準」です。
基準は簡単!
「使っているか」「使っていない」かの2択です。
しかも、スピーディーに判断!
目安は1つのモノにつき、「3秒」!
えっ!って思うもかもですが、
よく使うものは即答できるはず。
迷うモノは、ほぼほぼ使っていないと判断して、
間違いなしです。
そうは言っても、どうしても3秒で判断できない場合は、
「1年以内に使ったかどうか」という判断で決めるといいそうです。
さらにどうしても迷ってしまった場合、
そんな時は無理に捨てなくても大丈夫です。
コジマジックさんの教えだと、
ここで出てきたどうしても捨てれず迷ってしまうものは、
「優柔不ダンボール」(一時保管用)の箱を用意して、
期限を決め、目立つところに保管期限を貼り付け、
そして、段ボールも目立つところに置いておくといいそうです。
期間は目安1年。
春夏秋冬、1年を通じて使わなければ、
まず使わないと判断できますよね。
また「優柔不ダンボール」を目立つところに置いておく目的は、
早く片付けたいと判断を早めるきっかけになるからだそうです。
確かに、例えばリビングのテレビの横とか、
目立つところにダンボールがずっとあると、
早く片付けたくなりますよね。
さて、今回は以上になります。
これで、モノが出されて、使うモノと使わないモノに
分けられた状態になっていますよね。
次回は、これを更に分けて、しまうというところに
入っていきたいと思います。
それでは、また!
【大阪・大阪市・八尾・にある設計事務所・工務店の株式会社シーキューブ】
家とは、そのご家族の暮らしそのものをカタチにする最初で最後の作品です
注文住宅、マンションや一戸建てのリノベーション、リフォーム
不動産探しからの家づくり、住まいのことをワンストップでできる窓口です
八尾店と阿倍野店。施工エリア、 阿倍野区、住吉区、東住吉区
八尾・東大阪、柏原、藤井寺を網羅しています
耐震、ZEH、太陽光、全館空調、
パッシブ設計を生かしたデザイン設計が強みの住宅会社です
敷居が高いわけではありません、お気軽にお声おかけください